GW介護帰省初日 (2016.05.03)

朝、1時に次男と娘を起こして1時半に自宅を出発 (長男は1時に起きるのであれば寝ないで車に乗って、車で寝ると言って前夜から起きていました)。順調に圏央道から東北道に入り北上。しかし、4時頃からSA/PAの混雑が始まっており、駐車場にすんなり入れません。

最近はどのSA/PA車中泊で使う人が多く(トラックではなく一般車)、GWでなくとも止めるところを探すのが困難な状況となっており、GWによっていつもより車が多くなだれ込んだのでこうなってしまったのでしょう。宿泊費をうかしたいのは理解できますが、もう少し考えて欲しいものです。

最後、国見SAで早めの朝食を食べて、一関ICから一般道に。そして蔵王エコーラインへと入ります。蔵王エコーラインはこの時期、朝8時に開門となっていますが、どこにゲートがあるのか不明。このままではゲートの前で待ちかなぁ、という早めの時間帯でしたが、結局、止められることもなく通過。途中、ここがゲートかなぁ、と思うところが2か所くらいありましたが、おそらく天気もいい日だったので早めに開門したのかもしれません。

途中、滝を見る場所があったので停車。滝見台を通り越しましたが、路上駐車でも十分、堪能できました。ただ、ここで娘が車酔いしていることが判明。しばらくそこで休憩。とはいえ、待っていても直りそうもないのでゆるゆるとお釜に向かって登ります。この時期、エコーラインはまだ雪が残っており (GW前に開通)、まだ雪の回廊があるというので期待していきましたが、なかなかそれらしきところが出てきません。


あっという間に最後の有料のハイラインに8時過ぎに到着。とてもいい天気。雲海がきれいです。

雪の回廊は、ハイラインを登って最初の駐車場のところに一か所だけありました。今年は雪が少なく小さめとのことですが、確かに、期待よりは小さかったのですがそれでも直接これを見たことがないので、山形道を使わずにエコーラインを選択してよかったと思います。


お釜もきれいに見ることができました。

いつもの場所で家族全員で記念撮影。いつまでここで全員の写真を撮ることができるのだろう。今回、長男は最初は行くのを嫌がっていましたが (もう中3だから、面倒だと思う気持ちは理解できます)、強引に連れてきてよかったと思います。じじばばにもいつまでも会えるわけじゃないからね。

蔵王を降りたらまずはリニューアルされた山形の物産館に行って、到着したばかりですがお土産を購入。最初に買っておけばあとが気楽。それから実家に行き荷物をおろし、ばばのところに行って面会。私が行く時には泣くこともないばばも、孫3人が来てくれたということでぼろぼろ泣いていました。子供達にはまだわからないかもしれないけど、会っただけで泣いてくれる人は世の中にこの人しかいないからね。

娘がまだ車酔いでつらそうなので、全員を実家に残して私は用事を済ませにまた車で出かけました。2つの銀行(父と母の預金)に行って通帳を記帳し、怪しい引き落としが無いかどうかを確認。もう1つ別の銀行(母の預金)に行ってお金をおろし、それを持って郵便局に行ってゆうちょ銀行にまた入金(母の入所費用や父の介護保険利用料金はそこから引き落とされる)。スーパーに行ってレトルトご飯を30食分程度購入。などなど。

実家に戻ると娘も復活しているので母の施設に行ってご対面。施設の責任者、リーダに会って、状況の確認やら、服の入れ替えの確認やら。

そのあと、実家で風呂に入ると面倒なので立ち寄り温泉に行こうと思っていたのですが、長男と娘が疲れているというので辞退したため、妻と次男を連れて立ち寄り温泉に行き、帰りに回転寿司屋で予約していた晩御飯の寿司を受け取り帰宅。じいちゃんがおごる、と言って予約の電話をしていたのですが、あまりに話が通らない感じだったので途中で強引に替わってなんとか予約。「かっぱ寿司」の広告を握りしめているのに「すし海道」さんですね、と言ったり、絶対に配達はしていないはずなのに配達を頼む、と繰り返したりで大変。まぁ、もう90歳近いのだから仕方ないけど、いつか自分もこうなるんだろうなぁ。

毎回こうなので慣れてはいますが、支払いは当然、私 ^_^);

楽譜制作

次男が入学した中学で、ピアノを弾くことができる人に、校歌をピアノで引くことが出来るように練習せよと楽譜が配られ、そのうち、到達度を確認するテストがあるという。式典などでピアノを弾く生徒を選抜するのだろう。しかし、次男は適当に流している。その気持ちはよくわかる。同じクラスには、次男と同じ出身小学校でのピアノの二大巨頭がそろっているから。母親たちの間でも、あの二人をなんで同じクラスにしたのだろう、という話になっているようだ。他のクラスが手薄になってしまうから。それくらい抜きんでている。

とはいえ、不戦敗は止めようよ。どうせ勝てないのだから気楽にやればいい。せめて、弾くことができるようになっていれば、何かの時に役に立つかもしれない。

学校からもらってきた楽譜はコピーにコピーを重ねたもので、判読できない。とはいえ、絶対に誰かきれいな楽譜を持っているはず、ということで探したところ、その二大巨頭の一人が持っていたのでそこからコピーしてもらった。しかし、次男はやはりテキトーにしている。

仕方ない。やはりことはITで出番である。校歌のMIDIファイルを作り、それを我が家の電子ピアノに読み込ませれば、電子ピアノの画面に楽譜が映り、そして音も出るからすこしはやる気になるかもしれない。

では、ということでソフトを探す。この手の分野では、print music finale というのが超有名らしい (有償ソフト。ただしお試し版はある)。ただ、ファイルからの入力の場合 tiff からとなる。イメージのフォーマット変換は仕事のうちなので私にとっては手慣れたものとはいえ、商売で使っているソフトをプライベートで使うわけにもいかない。面倒なので、KAWAI のスコアメーカー体験版を使用。こちらは pdf から読み込むことが出来る。ただし、体験版の使用期間が2週間と短い。最初、次男が学校からもらってきた判読不能な楽譜ではまったく役に立たなかったのであきらめていたが、きれいな楽譜が入手できたのでスキャンして PDF にして、スコアメーカーに読み込ませ (要するに OCR/OMR: Optical Character/Mark Recognition)、後は手作業での修正となる。OCR/OMR はそこそこ頑張ってくれてはいるものの、やはり間違いが多い。読み込んだ楽譜を使って音を出すと、奇妙なところがたくさんある。(うちの会社の本業なので、うちのエンジニアに頑張らせるともっといい認識率のものができるかもしれないが) 小中と音楽はほとんどオール5であったはずの私ももう40年くらい、楽譜を見ていない。そもそもこのソフトも使うのが初めてなので操作がよくわからないし、音楽用語もよくわからない。手作業で直すと言ってもハンパではないが、ビデオ撮影した入学式での校歌を mp3 にしてずっと流して耳を鳴らし、ほぼ徹夜で楽譜制作を実施し、今日の昼頃に完成。MIDI に変換すると、我が家のローランドの電子ピアノの画面に楽譜が映し出され、ピアノも期待通りの音を出してくれた。

やったね。しかし、次男は朝から遊びに行っておりいない。一人で喜ぶしかなかった。

昼、次男が昼食を食べに帰宅してきた。できたよ、と言っても、「親父、めんどくせーなー。やらなきゃいけなくなったじゃねーか。」という顔つき。こっちも次男に頼まれたわけではないので強くは言えないが、ちょっと寂しい。

昼食後、私は買い物に出かけたが、妻に聞いたら、次男はピアノを練習していたとのこと。よしよし。次男の好物 (主食と言ってもいい) である柿の種大袋を3袋、スーパーで買ってあげた。

しかし、この作業により、貴重な3連休の2日がほぼつぶれた。月曜日までに仕上げておかなければならないレポート等がたくさんのあるのだが、間に合うだろうか?もう今日は仕事をする気になれない。

それにしても、スコアメーカー、欲しくなった。一番下のクラスのスコアメーカー Lite で1万7千円くらいか。微妙な金額だ。

介護帰省 2日目 (2016.03.20)

朝、母の施設に寄って顔を見せてから東京に戻ります。今回も最初は一般道。高速はつまらない。もう飽きました。米沢を過ぎて喜多方に向かい、道の駅 喜多の郷で最初の休憩。

前から気になっていたラーメンバーガーに挑戦。3パターンくらいあったと思いますが、標準版を頼みました。JAF 割引で 315円也。最初、おお、315円なのに丁寧にお手拭きまで付いているよ、素晴らしい、と思ったのですが、違います。お手拭きは必須のアイティムということを食べ始めてから気がつきました。そう、手が油で汚れるのです。外を覆っているパンではなく麺がなかなか噛み切れず、格闘している間に手がべたべたギトギトになるのです。したがって、食べ始める前にお手拭きを出しておいていつでも使えるようにセットしておく必要があることがわかりました。私は車の中で食べ始め、お手拭きの重要性に気が付いたのはすでにかぶりついた後。べたべたな手でお手拭きの準備をするのがまた大変。チャーシュー、ネギ、メンマ、ナルト等、各パーツはおいしいのですが、麺と全体の一体感が微妙。値段が安いのでそれなり、と言えばそれまでですが、もう一工夫、頑張ってほしいものです。

そのあとはひたすら福島県を通り抜け、栃木県を目指します。今日の目標は鬼怒川上流のダム。そして今日中に自宅に帰らなければなりません。次回もパスした塔のへつりも今回もパス。そのうち、立ち寄ることができる日がくることでしょう。

栃木県の日光市に入り、まずは湯西川ダム。最初、ダム事務所の看板は見たのですがこれは違うかな、と思いそのまま通り過ぎましたが、しばらくたってもそれらしき場所が出てこないのでUターンをして先ほどパスした看板を曲がると、予想以上に大きな駐車場が現れました。ダムの説明館(?)はものすごく小さいのですが、その隣にあるダム管理事務所のトイレ入り口にあるインターホーンで呼び出すと、にこやかな顔のおじさんがダムカードを持ってきてくれました。インターホーンで呼ばれるたびにダムカードを持ってくるのですから大変なはず。申し訳ない、と思いながらダムカードをいただきました。

ダムは白っぽい重力式ダム。比較的新しいダムです。女性的な感じがします。

次は川治ダム。ここはうって変わって男性的なアーチ式ダム。通常はダムの近くにある資料館でダムカードをもらえるはずですが、この季節はまだ閉館。ダム横にある管理事務所でまたインターホーンで呼び出してダムカードをもらいます。ただ、ここは事務所の駐車場まで車を寄せることができません。入り口が閉まっているからです。インターホーンで呼び出すと、事務所2Fからさきほどと同様ににこやかなオジサンが走ってダムカードを持ってきてくれました。恐縮です。日に、何度もここを往復しているのでしょう。


さて、次は川俣ダム。ここは先の2つのダムが比較的近くにあるのに対して、ここからかなり離れた場所にあります。車で1時間くらい、山道を走るでしょうか。最初は川俣ダムをパスしようと思っていたのですが、せっかくここまで来たのですから、ということで、川俣ダムに向かうことにしました。

途中、山道ではすれ違うのもやっとという道もあり、気が来るに行ってみよう、という場所ではありません。本当に山の中にあるダムです。かつ、ダムの横まで車で行くことが出来ません。ジャリの駐車場があり、そこに車を停めて、遊歩道を通ってダムまで降りていきます。しかしこの時期、遊歩道はクローズされています。


ではどうするのかというと、ダムに降りていくダム管理専用トンネルの入り口にあるインターホーンで電話せよ、と書いています。

しかし、電話に誰も出ません。仕方ないので自分の携帯で直接、ダム事務所に電話しても誰も出ません。駐車場にも私以外に誰もいません。時間も遅くなっていますので、どうしようかなぁ、せっかくここまで山道を走ってきたのに何もなしで戻るのはつらいなぁ、と考えながらしばらく車の中で待機。じゃ、あと1回呼び出して出なかったら帰ろう、と思い、トンネルの入り口でインターホーンで呼ぶ出すと出てくれました。車で来ていますよね?と言うのでそうです、と応えると、じゃあ、そのままトンネルで降りてきてください、とのこと。ほうそうか。まさかトンネルを登ってカードを持ってきてくれるわけではないとは思っていましたが、ラッキーです。曲がりくねり、2台がすれ違うことができるのかどうかという幅のトンネルをゆっくりと降りていきトンネルを抜けると、ダム事務所が出てきました。再び、ダム事務所のインターホーンで呼び出すと、ダムカードを持ってきてくれました。それも満面の笑顔で。本当はダムを少し見学したかったのですが、本当は来てはいけないとこに来ているという意識が働き、ダムの写真を撮っただけで再び、トンネルを車で戻り、先ほどの駐車場に戻りました。

ダム自身はきれいなアーチ式ダム。周囲の山に囲まれ、美しいこと、この上なし。ただ、寒い・・・。ダムからさらに上にある瀬戸合見晴茶屋からは、ダム湖、ダム、そしてダムの前面にある渡らっしゃい橋を望むことができます。

さて、最後は帰り道にある五十里ダム。ここは2回目。今回もギリでの入館でしたので、早々に敷地外へ退去です。日光方面(左)に折れてトンネルを抜けるとすぐに左手に展望台があるので、そこに車を入れて写真撮影。


後は日光自動車道の今市ICから高速に入り、東北道圏央道と来た時とは逆の道をたどって自宅に到着です。

介護帰省初日 (2016.03.19)

いつものように1時頃に起きて、青梅ICから入り圏央道東北道、山形道を爆走。山形には6時に到着。高速を降りたらまずははらごしらえ。いつもの吉野家で。今日は牛しゃけ定食。

さて、朝風呂に入ろうと思いましたが、いつも同じところでは飽きるので、寒河江まで車を走らせ ゆーチェリー に。ここは金銀銅という3種類の源泉が楽しめる温泉。350円也。山形道の寒河江SAからスマートICで降りると目の前なので、高速を降りずにまっすぐ来たら早かったわけですが、まぁ、いいでしょう。7時前の到着なのに、駐車場はいっぱいです。

隣を最上川が流れていますが、雨なので濁流です。景色はよろしくありません。

風呂を浴びたらまた山形に逆戻り。後でどれくらい時間がとれるかわからないので、まずは娘に頼まれたおみやげを買いに自宅近くの山形物産館に行ったら、リニューアルの工事中でクローズ。がーん。仕方ない。いったん実家に行って親父を連れて母親の施設に行き、まずは面会。それが終わったら昼飯を寒河江で食べようと、また寒河江に逆戻り。山形-寒河江間はそんなに遠いわけではありませんが、車で30分〜1時間はかかります。でも、他に娘ご指定のお土産 (さくらんぼのストラップ) を売っているところは、私が思いつく限りでは後は寒河江の チェリーランド (道の駅)しかありません。昼食を食べに、というにはあまりに遠い場所ですが、行くしかありません。

チェリーランドで昼食を食べた後は、お土産コーナーでサクランボのストラップ探し。さすがさくらんぼの里のチェリーランド。あまりに種類が多くて選べません。仕方ないので自宅の携帯に電話をかけ、写真やビデオ会議で見てもらい、やっと選択。あー、疲れた。娘自身へのお土産ではなく、娘が勝手に約束してしまった娘の友達へのお土産でなかったら、こんなには頑張らないぞー。

介護帰省 特養入所 (2日目)

介護帰省2日目。朝、起きた段階ではいっしょに施設に行くと言っていた父も、いざ、行くとなると俺はいいや、に変心。これは毎回のこととはいえ、だったら早く言ってよ、と言いたい気持ちを押し殺して、じゃあね (親父の動きを見て、本当は早く出かけたいところを我慢していたのに・・・)。

大物のチェストは昨日購入済で車に積んでおり、ご飯を食べるための茶碗、お椀、箸、スプーン類は自宅にある母の持ち物を用意したので、後はゴミ箱とお茶を飲むためのマグカップくらい。10時前なので大きい店は開いていないので、大きめのスーパーやホームセンターに行ったもののイマイチ。結局、イオンに行って購入し、施設に持参。

チェストは台車を借りても車から私一人では下ろせない (できるとは思うけど、破損の危険有り)、施設の男性職員の手が空いたところで手伝ってもらい、部屋に搬入 (左が今までつかっていたチェスト。カリモクでした。右がニトリで買ったもの。隅々まで見るとカリモクとはかなり違います。やはりニトリニトリカリモクカリモク)。

問題はここから。今ある衣類1つ1つをチェックして名前の記入。これは昨日、事務方の若いお兄ちゃんから依頼されたことですが、実際に介護しているチームのリーダの人からは、それは大変だから後はこちらでやりますよ、と言われました。とはいえ、あまり人任せにするわけにもいかないし好意にばかりすがっているのも心苦しいので、このために来たのですからやりますよ、と始めました。が、これがまた大変。そもそも衣類と言っても白っぽいものばかりではないということ、ふわふわの衣類が多く、マジックではなかなか書きにくいこと、それ以前に、なんでこの同じものがたくさんあるんだ?本当に必要なのか?と調べながらなので、なかなかはかどりません。おそらく、3つの病院を転院している間に、それぞれの病院からこれが必要と言われて用意したものの、父はもう戦力外で不要なものをチェックしたり持ち帰ったりすることが出来ず、膨れ上がった模様。バスタオルは4枚、タオルは10枚くらい、パジャマも6,7セットもある。ユニットマネージャに聞いたら、タオルは施設のものを使うのでいらないんですけどね〜、と言われ、申し訳ないけど気が付いた時でいいので不要なものは別に分けておいてください、次、来た時に持ち帰ります、にしました。私の感覚では、30%くらいは不要ではないかと思うのですが、1つ1つ、これを使いますか?とやっている時間がお互いにないので、今後の宿題としました。

名前付けが終わり、荷物の入れ替えが済んだのが1時半ころ。朝、スーパーで買ったレトルトのご飯大量とトイレットペーパーを持って実家に戻ったら、またカギがかかっている。カギを開けて入ったら親父はテレビを見ていた。そして、じゃあ、(東京に) 帰るね、と告げると、びっくりしたような顔をして、帰るのか?と言う。これも毎回のお決まり。記憶が定まらない。

やっとすべての仕事を終えたのが2時。腹減ったなー。近所のジンギスカン・シローの前を通りかかると客のものと思われる車が2台。かつ、まだ開店中という看板。では、ということで車を停めて店内に。本当はジンギスカンを頼んで食べたいのだけど、自分で焼く気力と時間が無い。そとの旗にも書かれていたラム丼を注文。


肉自身はやわらかいけど、タレが濃すぎて肉の味がよくわからない。おいしくないわけではないけれど、期待値とちょっと違う。味噌汁も普通のわかめの味噌汁でもう一工夫が必要かな。ごはんももう少し多いとうれしいなぁ。税抜きで 800円也。私の横では、はねる油をさけるためなのか紙のエプロンを付けた2組がじゅうじゅう焼いていて、いい匂いとうるさい音を出していました。

さて、今日はどういう方向から帰ろうか。そのまま蔵王ICから高速で帰ってもいいのだけど面白くない。どっかで風呂に入るか、ということで米沢方面に向かいます。途中、検索して見つけた米沢の鷹山の湯にしました。

ここは正確に言うと温泉ではなくスーパー銭湯。でも、いろいろなお風呂があり、露天もあり、サウナもあり、で、特に不満もありません。おなかが空いていればご飯を食べることもできます。土日はちょっと高くなり 550 円也。

今日はヒヨコ風呂。といっても生きているヒヨコがいるわけではなく、あの黄色いヒヨコのビニールのおもちゃが大量にメインのお風呂に入っているだけ。2週間後は美魔女風呂となっていました。想像ができません。

露天は雪がふっていたせいかもしれませんが、ぬるくてイマイチ。もうちょっと熱いほうがいいなぁ。ウエットなサウナは初めてでしたが、ドライよりもいいですね。

風呂上がりのアイスはうまい!

風呂を出て、後は栗子峠を越えて福島から高速に入るだけ。例のごとく、ナビが栗子峠は今は通行止め、ということで会津に回れと指示。そんなわけないだろう、そもそも会津のほうが雪が多いから嫌だよ、と無視して栗子峠に向かいます。途中、ナビがあと100Mで通行止めです、という箇所も無事に(?)通り抜け、福島から高速に入って後は単調な道。

途中、たぶんこれも安達太良だと思ったけど半ちゃん塩ラーメンを食べ、セブンに見送られて帰宅。


東京は雪という天気予報だったけど雨でした。