長男の運動会(中学校)

今日は長男の中学校の運動会 (& 娘の小学校での初めての遠足)。先週の土曜日は雨のため運動会は中止。今日もかなり危なかったのですが強行。昨晩(今朝)も1時過ぎまでかなり強い雨が降っていたのでグラウンドはかなりキテいます。中学校だから、まぁ、かなりの状態でも頑張れるということでしょうか。小学校だったら絶対に中止だな。

平日の運動会ということで、会場はお母さんだらけ。お父さんは少数派。数年前、失業中の時に息子たちの小学校の運動会に行きましたが、その際は長男の友達のお母さんから「教育熱心ですね」と言われたことがあります。いや、失業してますからね、ははは、と明るく笑って見せたら相手は引いてましたが、今回は声をかけられることはありませんでした。

私にとっては、中学校の運動会というのは私の中学校のとき以来。したがって最近の中学校の運動会がどういうものか、まったく前提知識も無く、過去の記憶もまったく参考になりませんが、かなり基本的なことに終始している運動会でした。でもそれがいいかもね。単純に走ったり、クラス一丸で戦ったり (戦ったり、といっても戦闘モノはない)。小学校は親の目を意識したモノが多いと思うのですが、こちらは本当に自分たちの運動会、という感じ。先生も楽しんでいます。この理科の先生は、自分のクラスのチームカラーの上下で決めてきています。おそらく買いに行ったのでしょう。そのうち、全色揃うかもしれません (白、赤、青、黄、緑)。

校長先生も走ります。全力で走ると身体がバラバラに分解してしまうので、力を抜いて走ると言っていたそうです。

クラブ対応レースはなかなかおもしろい。我々の時 (といっても、高校だったと思う)は、その部のユニフォームで走ったという記憶があります。剣道部は剣道着だったのではないかな?まぁ、竹刀だけでもいいでしょう (女子の剣道部員というのもカッコイイ)。

息子はバドミントンのラケットを持って走ったけど、とてもバランスが悪いので走りにくかった、とぼやいていました。そもそも2,3年に男子部員がおらず、1年生だけで挑んだのでそれはムリだろう、勝てるはずがない、と怒っておりましたが。

意外とワンゲル部が速かった。最初、バトンタッチ (ザックタッチ?) は時間がかかるだろうと思ってみていましたが、走り始めると実は一番走り易かったのではないかな。やはり、重石を入れて走って欲しかった。

文化系になると、もう、よくわかりません。大根は料理関係の部?じゃあ、フランスパンは?お花は華道部か?プーさんのぬいぐるみは何?。ペットボトルのキャップの袋をバトンにしたのはボランティア部かなぁ?



学年ごとにクラス対抗の種目が違いますが、これは毎年恒例なのかなぁ?初めてなのでよくわかりませんが、1年生は多摩川下り(という競技種目名だった)。

2年生は2人3脚のおおきい版 (途中、でんぐり返し、回転など、結構難しそう)、


そして3年制はムカデ競争。

単純ですが、だからこそ誰でも参加できて、かつ、クラス一丸になれるのかも。

途中、何度か雨が降ったことでグラウンドコンディションは最悪でしたが、かなり楽しめた運動会でした。1年生では長男の組が優勝したということで、息子はずっと寝るまで興奮状態でうるさいうるさい (綱引き全勝でポイントを稼いだかな)。そこに遠足での興奮冷めやまぬ娘も加わり、かなり騒がしい夜でした。