3連休(最終日)

最終日の今日は、今年2回のスキー場行き で汚れた自動車を今日の雨できれいにしよう (適当に、外を走り回って) と思っていたら、この雪では駄目でした。

仕方ないので、20日に予定されている市の凧揚げ大会の凧作りをしました。市の、といっても対象は小学生で、毎年恒例の行事。子供は凧揚げと飛行機作り(プロペラを回してゴムを巻くやつ)を選択するのですが、年齢が上がるに従い、かつ男の子は飛行機に流れがち。飛行機のほうが製作が非常に簡単で、親も楽チン、という理由が大きいのでしょう。凧のほうは、年明け前に紙が配布され、そこに絵を描きます。例年、凧揚げ前日にその絵を持って学校に集まり凧を製作するのですが(親同伴で)、今年は学校行事の都合で1年生だけが学校で製作(というか、親が製作の経験が無いので、という理由からでしょう)、他の学年は製作キットを事前に配布され、製作して凧揚げ大会に集合、となりました。ただ、凧揚げの場合は絵の品評が行われ、優秀作品は市の展覧会に出品となります。うちの長男も、1年生のときに選ばれました。
うちの長男と次男も昨年初めて飛行機を選んだのですが (飛行機に絵を描くことができますが、凧とは比べ物にならないくらい簡単ということと、市の展覧会の対象にはならない)、妻の強い行政指導で今年は凧となりました。とはいえ、妻が製作のサポートをするわけではなく、毎年、私がやってます。これが結構、面倒なんですね。凧作りというものは。
今日は外に出る天気ではないので、来週土曜日ではなく、1週間早めて今日、製作としました (絵は年末年始の休みの間に宿題ということで描かせていました)。これで私にとっては4年目の製作。慣れているとはいえ、面倒なことには変わりありません。まず、長男のを製作し、その後で次男のを製作。製作といっても私だけがやるわけにはいかず、教えながらなので、なかなか進みません。おいおい、そんなところを貼り付けちゃ駄目だよ、とか、おいおい、堅結びができない?それじゃ生きていけないじゃないか等、叱り、ほめ、あきれ、の連続でへとへとです。
格闘すること数時間、とりあえず完成です。後は直前に尻尾をつければいいだけ。
それにしても、絵もだんだん、いい加減になってきました。長男の1年生の時の凧は取っていたので、今日もそれを参考に製作したのですが、どう見ても、絵は1年生の時のもののほうが上手です。「これじゃあ、選ばれないだろう」と私が言ったら、「じゃ、これを出せばいいんじゃないの。絵には干支も年も入って無いからばれないよ。」と、長男が1年生の時に作った凧を指差して、次男が言いました。
困ったもんだ。そういうことじゃないってば。